パートナー
吉田 桂公 Yoshihiro YOSHIDA
- TEL : 03-3234-6890
- FAX : 03-3265-3860
主要取扱分野
金融・決済
金融機関等(銀行、保険会社、保険代理店、保険仲立人等)のコンプライアンス態勢の構築支援、内部監査の支援等
金融機関等の業務全般に関する法的助言、意見書作成等
金融商品取引法・銀行法・保険業法・信託業法・社債等振替法等各種業法への対応
リスク商品に関する訴訟対応、金融ADR対応
FinTech関連業務
法律顧問業務
企業法務
企業のコンプライアンス態勢構築支援等
M&A、事業承継等に係る法務監査
スタートアップ企業、ベンチャー企業支援
不祥事に係る調査委員会活動
訴訟対応
各種法的助言、意見書作成等
法律顧問業務
※上場会社、金融事業者等の社外役員も務めています。
知的財産・エンターテインメント
著作権、商標権、不正競争防止法等
その他
民商事全般
経歴
- 1998年
- 東大寺学園高等学校卒業
- 2002年
- 司法試験合格
- 2003年
- 東京大学法学部卒業
- 2003年
- 司法修習生(第57期)
- 2004年
- 弁護士登録(第二東京弁護士会)
- 2006年-2007年
- 日本銀行決済機構局へ出向
- 2007年-2009年
- 金融庁検査局へ出向(2007年4月~12月 金融証券検査官2008年1月~ 専門検査官)
- 2014年9月
- CFE(公認不正検査士)
- 2018年12月
- 一般社団法人日本損害保険代理業協会アドバイザー就任
- 2021年5月
- 農林水産省 農漁業保険審査会委員就任
- 2023年3月
- MBA(経営修士)(中央大学ビジネススクール卒業。優秀論文賞・南甲倶楽部賞 受賞)
- 2023年4月
- CIA(公認内部監査人)
- 2024年6月
- 認定経営革新等支援機関
- 2024年8月
- 一般社団法人金融財政事情研究会「保険ロイヤーフォーラム」理事就任
所属団体等
- 第二東京弁護士会 金融商品取引法研究会
- 第二東京弁護士会 経済法研究会
- 組織学会
- 日本経営倫理学会
- 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
- 戦略法務・ガバナンス研究会
- AI法研究会
- CIAフォーラム研究会(企業文化(カルチャー)に対する監査手法の研究会)
- 日本マーケティング学会
著作・論文等
- 「共同保険に係る独占禁止法上の留意点(第1回)」
( 「新日本保険新聞 2025年1月6日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「『損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議 』の報告書
を踏まえた保険代理店運営上の留意点(その4)」( 「新日本保険新聞 2024年8月19日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「『損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議 』の報告書
を踏まえた保険代理店運営上の留意点(その3)」( 「新日本保険新聞 2024年8月5日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「『損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議 』の報告書
を踏まえた保険代理店運営上の留意点(その2)」( 「新日本保険新聞 2024年7月22日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「『損害保険業の構造的課題と競争のあり方に関する有識者会議 』の報告書
を踏まえた保険代理店運営上の留意点(その1)」( 「新日本保険新聞 2024年7月15日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「保険業界におけるカルテル防止の留意点(第2回)」
( 「新日本保険新聞 2024年1月8日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「保険業界におけるカルテル防止の留意点(第1回)」
( 「新日本保険新聞 2023年12月11日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「『両利きのコンプライアンス』の観点から見る
顧客本位の業務運営の実効的取組み」
( 「銀行法務21(2023年12月号)」(株)経済法令研究会 ) - 「保険代理店の内部監査事例」
(2023年6月(社)金融財政事情研究会、著書)
※ご購入は、全国の書店、オンライン書店、もしくはこちらへどうぞ - 「【連載】スタートアップの戦略と法務のポイント
第6回 「レイター期」における法務コンプライアンスのポイント」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2023年6月28日) - 「【連載】スタートアップの戦略と法務のポイント
第5回 「ミドル期」における法務コンプライアンスのポイント(投資契約等に係る留意点)」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2023年2月10日) - 「【連載】スタートアップの戦略と法務のポイント
第4回 「ミドル期」における法務コンプライアンスのポイント(契約書作成および人事・労務に関する留意点)」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2022年11月22日) - 「【連載】スタートアップの戦略と法務のポイント
第3回 「ミドル期」におけるスタートアップの戦略と法務」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2022年9月16日) - 「【連載】スタートアップの戦略と法務のポイント
第2回 「シード期」「アーリー期」における法務・コンプライアンスのポイント」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2022年7月19日) - 「【連載】スタートアップの戦略と法務のポイント
第1回 「シード期」「アーリー期」におけるスタートアップの戦略」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2022年7月12日)
- 「2021年6月公表 金融サービス仲介業者に必要な態勢整備のポイント」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2021年8月30日) - 「2021年2月公表 金融サービス仲介業に関する政令・内閣府令案等とビジネスへの影響」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2021年4月8日) - 「JSA-S1003 保険代理店サービス品質管理態勢の指針 解説」
(2021年3月日本規格協会、共著)
※ご購入は、全国の書店、オンライン書店、もしくはこちらへどうぞ - 「コロナ禍において保険代理店が行うべき態勢整備の取組み "顧客起点"で考えられるかが問われる」
( 「新日本保険新聞 2021年1月4日号」(株)新日本保険新聞社 ) - 「『金融サービス仲介業』の可能性 」
( 「保険毎日新聞 2020年10月5日号」(株)保険毎日新聞社 ) - 「<座談会>金融検査マニュアル廃止後の地域金融機関におけるコンプライアンス・リスク管理態勢
ー最近の金融行政等を踏まえてー」
(金融法務事情2146号) - 「2020年6月法改正、金融サービス仲介業の概要とビジネスへの影響」
(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2020年8月5日) - 「金融サービス仲介業」
( 「保険毎日新聞 2020年7月20日号」(株)保険毎日新聞社 ) - 「金融当局による保険代理店モニタリングの動向と着眼点」
((株)セミナーインフォ「The Finance」2020 March vol.20)
- 「保険代理店の態勢整備上の問題事例・評価事例」(新日本保険新聞(損保版))
- 「新・名誉毀損~人格権と企業価値を守るために~」
のぞみ総合法律事務所編(商事法務 2006年) - 「『金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)』と各業態における検証例等」
(金融法務事情2100号、共著) - 「一問一答 金融機関のための事業承継の手引き」
(共同執筆 (株)経済法令研究会) - 「問題となることが多い、名誉毀損のパターン」
共著(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2018年10月10日) - 「加害者とならないために知っておきたい、名誉毀損の法的責任と成立要件」
共著(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2018年10月10日) - 「『金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)』を踏まえた保険代理店の態勢整備のあり方」
(「新日本保険新聞」2018年9月10日号~2018年12月10日号) - 「コンプライアンス実践コース 第3分冊 事例編」
(共著 全国地方銀行協会 2018年4月) - 「コンプライアンス実践コース 第2分冊 実務法務」
(共著 全国地方銀行協会 2018年4月) - 「コンプライアンス実践コース 第1分冊 経営法務」
(共著 全国地方銀行協会 2018年4月) - 「SNSでの炎上を防止するために、従業員に対して行うべきこと」
共著(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2018年03月29日) - 「SNSでの名誉毀損に対して削除請求や発信者情報開示請求をするための手続」
共著(弁護士ドットコム株式会社「BUSINESS LAWYERS」2018年03月29日) - 「判例から考えるグループ会社の役員責任」
(共著、(株)中央経済社 2017年6月)
※ご購入は、全国の書店、オンライン書店、もしくはこちらへどうぞ - 「インターネット上における名誉毀損への対応」
(共同執筆「ビジネス法務」2017年2月号(株)中央経済社) - 「特集 保証契約の実務取扱い時の留意点」
(共同執筆「銀行実務」2016年12月1日号(株)銀行研修社) - 「日常業務のコンプライアンス~金融検査事例集からの示唆~」
(改訂第3版)(共著)(全国地方銀行協会2016年10月) - 「非金融企業のためのFin Tech法規制入門」
(共同執筆(BUSINESS LAW JOURNAL 2016年12月号(レクシスネクシス・ジャパン(株)) - 「新しい保険募集と販売ルールまるわかり 募集ルール編」
(著書(近代セールス社 2016年)) - 「代理店に義務付けられた新しい保険募集ルール」
(「日税ジャーナル」2016年夏号日税グループ) - 「知らないではすまされない 金融コンプライアンス講座 第1分冊」
(共同執筆((株)きんざい)) - 「通信教育 金融リスクマネジメント講座 テキスト1 概説・リーガルリスクと予防対策」
(共同執筆((株)銀行研究社) - 「近時の金融機関の統合・業務提携事例にみる独占禁止法上の留意点」
(「金融法務事情」2017年11月10日号 (一社)金融財政事情研究会)
- 「代理店ビジネスモデルの革新」
(「新日本保険新聞」2016年5月16日号~連載中(株)新日本保険新聞社) - 「全面改訂 コンプライアンス実践コース 第3分冊 事例編」
(共同執筆(全国地方銀行協会 2016年7月)) - 「全面改訂 コンプライアンス実践コース 第2分冊 実務法務」
(共同執筆(全国地方銀行協会 2016年6月)) - 「全面改訂 コンプライアンス実践コース 第1分冊 経営法務」
(共同執筆(全国地方銀行協会 2016年5月)) - 「特集「保証」トラブルはこう防ぐ~保証取引はここに注意」
(「銀行実務」2016年3月1日号(株)銀行研修社) - 「保険代理店 態勢整備と実務対応⓵~㉚」
(「保険毎日新聞」2015年4月17日号~2015年11月27号 (株)保険毎日新聞社) - 「【特集】新しい保険募集ルール 中小保険代理店における態勢整備義務
(「週刊金融財政事情」2015年10月12日号(社)金融財政事情研究会) - グループ会社における役員責任の分析
(ビジネス法務(2015年10月号~2016年2月号)(株)中央経済社) - 改正保険業法における保険代理店の実務対応上の留意点
(金融法務事情(2015年7月10日号~2015年9月25日号)(社)金融財政事情研究会) - 「会計事務所がクリアすべき改正保険業法の課題」
(税界タイムス(2015年8月1日号)(株)ゼイカイ) - 「改正保険業法がFP実務に及ぼす影響」
(KINZAIファイナンシャル・プラン(2015年8月号)(社)金融財政事情研究会) - 「保険代理店の態勢整備上の留意点~改正保険業法を踏まえて~」
(「inswatch」(有)インスウォッチ) - 「特集 保険窓販における保険業法改正等の影響」
(「銀行実務」2015年3月1日号(株)銀行研修社) - 「Q&Aリースの法務 反社会的勢力への対応」
(共同執筆(「月刊リース」2015年1月1日号公益社団法人リース事業協会)) - 「一問一答 改正保険業法早わかり~保険募集・販売ルール&態勢整備への対応策~」
(著書(近代セールス社 2014年)) - 「保険業法の改正が求める保険代理店の態勢整備」(DVD)
((株)ブレインマークス) - 「どうなる委託型募集人?!保険業法改正に伴うプロ代理店の態勢整備と実務」(CD)
((株)新日本保険新聞社) - 「【経営者保証ガイドライン対応】Q&A 新しい保証実務がよくわかる講座」
(共著(きんざい 2014年)) - 「税理士業界を揺るがす改正保険業法」(税理士新聞50回連載)
(税理士新聞(2014年6月15日号~2018年5月25日号)) - 「事業承継時の経営者保証の取扱い」
(「銀行実務」2014年8月1日号(株)銀行研修社) - 「改正保険業法を踏まえた保険窓販上の留意点」
(「銀行実務」2014年6月1日号(株)銀行研修社) - 「保証をめぐる規制と実務上の留意点(前)(後)」
(「銀行実務」2014年2月1日号及び2014年3月1日号(株)銀行研修社) - 「保険代理店に求められる態勢整備義務」
(「週刊金融財政事情」2013年12月2日号(社)金融財政事情研究会) - 「『金融モニタリング基本方針』にみるモニタリング手法の見直しの方向性」
(「金融法務事情」2013年11月10日号(社)金融財政事情研究会) - 「日常業務のコンプライアンス~金融検査事例集からの示唆~」(共著)
(全国地方銀行協会2013年) - 「保険募集業務の管理態勢」
(「銀行法務21」2013年9月増刊号(株)経済法令研究会) - 「【特集】マネロン・テロ資金対策再論 アメリカにおけるマネー・ローンダリング規制の留意点」
共同執筆(「週刊金融財政事情」2013年7月8日 号(社)金融財政事情研究会) - 「実務解説 FCPAや反トラスト法で日本企業も対象に!Q&Aでわかる 米国刑事司法手続(上)(下)」
共同執筆(「ビジネス法務」2013年5月号・6月号 中央経済社) - 「〈座談会〉預金拘束の適法性と内部規程のあり方」
(「銀行法務21」2013年3月号経済法令研究会) - 「金融円滑化法期限到来後の金融検査の視点と実務対応」
(「銀行実務」2013年3月号(株)銀行研修社) - 「実務必携 金融検査事例集の解説」
吉田桂公(共著)(金融財政事情研究会 2012年) - 「金融ADRへの実務対応最前線(第1回~第7回)」
(「週刊金融財政事情」2012年8月13日号~9月24日号(社)金融財政事情研究会) - 「金融検査事例を踏まえた反社会的勢力対応態勢の構築」
(「しんくみ」2012年6月号(社)全国信用組合中央協会) - 「金融検定協会コンプライアンス・オフィサー(SCO)検定試験対応講座」
共著(銀行研修社 2012年) - 「AIJ投資顧問問題の教訓~企業年金の運用に関して企業は何をチェックすべきか~」
(「ビジネス法務」2012年5月号(株)中央経済社) - 「信金信組のための反社対応態勢の構築――金融検査事例等を踏まえて」
(「金融法務事情」2012年1月25日号(社)金融財政事情研究会) - 「第三者による個人連帯保証のあり方と実務対応」
(「銀行実務」2012年2月号(株)銀行研修社) - 「経営者以外の第三者による個人連帯保証等の慣行の見直しについて」
共同執筆(「季刊 事業再生と債権管理」2011年10月5日号(社)金融財政事情研究会) - 「平成23検査事務年度検査基本方針の分析と金融機関の態勢整備上の留意点」
共同執筆(「金融法務事情」2011年9月25日号(社)金融財政事情研究会) - 「個人債務者の私的整理に関するガイドラインの概要と実務上の留意点」
(「銀行実務」2011年9月号(株)銀行研修社) - 「知らないではすまされない金融コンプライアンス講座」
共著(きんざい 2011年) - 「金融円滑化法延長で注目が高まる融資実行における役員の責任」
共同執筆(「ビジネス法務」2011年7月号(株)中央経済社) - 「リスケ先の破綻懸念と預金の拘束」
(「銀行実務」2011年6月号 銀行研修社) - 「金融円滑化法延長に伴う当局検査の視点と実務対応」
(「ファイナンシャルコンプライアンス」2011年4月号 銀行研修社) - 「独占禁止法と銀行法にみる優越的地位の濫用規制と実務対応」
(「金融法務事情」2011年2月25日号(社)金融財政事情研究会) - 「問われる保険代理店管理態勢-強化される検査の視点と対策」
(「ファイナンシャルコンプライアンス」2011年3月号(株)銀行研修社)) - 「09検査事務年度の金融検査指摘事例集のポイント(上)・(下)」
共同執筆(「週刊金融財政事情」2010年10月11日号,10月18日号(社)金融財政事情研究会) - 「10月1日スタート!事業会社も使える金融ADR」
(「ビジネス法務」2010年11月号(株)中央経済社) - 「集中連載 ケーススタディ金融円滑化管理」
共同執筆(「金融法務事情」2010年4月25日号,5月10日号,6月10日号(社)金融財政事情研究会) - 「金融円滑化法の管理・説明・サポートの実際」
(2010年,銀行研修社) - 「「金融円滑化に係る金融検査指摘事例集」に見る金融検査の視点」
共同執筆(「ファイナンシャルコンプライアンス」2010年4月号(株)銀行研修社) - 「Q&A そこが知りたい金融円滑化対応のポイント」
共著(きんざい 2010年) - 「業法から迫る顧客保護~座談会 法令・監督指針・検査マニュアルの読み方・使い方(1)~(3)」
(「週刊金融財政事情」2009年12月14日号~2010年1月4日・11日号(社)金融財政事情研究会) - 「マネー・ローンダリング防止態勢をいかに構築するか」
(「週刊金融財政事情」2009年8月31日号(社)金融財政事情研究会) - 「特集 改正法施行後の利益相反管理態勢 態勢整備の具体的実践-3つのテーマを例として-」
(「旬刊金融法務事情」2009年6月25日号(社)金融財政事情研究会) - 「08年銀行法改正による「外国銀行代理業務」の創設」
(「週刊金融財政事情」2009年5月18日号(社)金融財政事情研究会) - 「特集 反社会的勢力との決別~改訂金融検査マニュアルにおいて検証項目を明確化~」
(「週刊金融財政事情」2007年7月16日号(社)金融財政事情研究会) - 「貸出条件の変更に向けた緩和債権の見直しについて」
共同執筆(「事業再生と債権管理」124号(社)金融財政事情研究会) - 「新会社法A2Z 非公開会社の実務」
共著(第一法規 2006年)
講演等
- ※本ページには、個社での社内研修の実績は掲載しておりません。下記のほか、銀行、信用金庫、信用組合、農業協同組合、保険会社、保険代理店、保険仲立人等の個社での社内研修も多数担当しております。
- ◆「最善利益義務」への対応上の留意点
- ◆「“最善利益義務”を踏まえた態勢上の留意点」
- ◆「保険業界における「独占禁止法」と「最善利益義務」の対応を踏まえた顧客本位の取組みの実践~公正取引委員会出向経験弁護士と金融庁出向経験弁護士によるパネルディスカッションで立入検査の実態に迫る~」
- ◆「金融業界における内部監査の高度化について」
- ◆「【リバイバル配信】企業文化醸成の実践方法と企業文化(カルチャー)に対する内部監査のポイント」
- ◆「【リバイバル配信】両利きのコンプライアンスの観点から見る保険業界の「顧客本位の業務運営」の実効化に向けたポイントセミナー」
- ◆「保険コンプライアンス最前線と顧客本位の業務運営実現のポイント ~保険行政の方針を踏まえた重要論点~」
- ◆「顧客本位の業務運営の実現にむけた態勢整備~外貨建保険販売上の留意点を中心に~」
- ◆「金融サービス仲介業の解説」
- ◆「 金融サービス仲介業の解説と対策」
- ◆「保険代理店における顧客本位の業務運営と態勢整備上の留意点」
- ◆「検査マニュアル廃止後の融資関連業務等における留意点」
- ◆「金融庁「利用者を中心とした新時代の金融サービス~金融行政のこれまでの実践と今後の方針~(令和元事務年度)」が保険会社・保険代理店に及ぼす影響」
- ◆「平成30事務年度『金融行政方針』と『金融検査・監督の考え方と進め方(検査・監督基本方針)』等が保険会社・保険代理店に及ぼす影響」
- ◆「FinTech(フィンテック)・InsurTech(インシュアテック)の最新動向」
- ◆「改正保険業法施行後の実務対応のポイント~金融検査の観点を踏まえて~」
- ◆「「金融行政方針」等を踏まえた「フィデューシャリー・デューティー」のあり方」
- ◆「個人情報保護法改正が代理店経営に与える影響と対応策」
- ◆「マイナンバー制度の法解釈と実務準備の留意事項」
- ◆「農協に対する金融庁(財務局)検査の近況と留意点」
- ◆「金融機関の独占禁止法・景品表示法コンプライアンス実務のポイント」
- ◆「<施行まであと5ヶ月!> 改正保険業法を踏まえた代理店の態勢整備と実務対応~施行日(2016年5月29日)までに準備すべきこと~」
- ◆「平成26事務年度 金融モニタリング基本方針を踏まえた態勢上の留意点」
- ◆「『金融モニタリングレポート』の解説と今後の課題・留意点について」
- ◆「保険業法改正に伴うプロ代理店の態勢整備と実務」
- ◆「『委任(委託)型募集人』から『雇用型』等に移行する際に注意すべきポイント」及び「保険代理店に求められる態勢と各種規程作りのポイント」
- ◆「乗合代理店が整備すべき態勢上の留意点~近時の金融庁の動向を踏まえて~」
- ◆「保険代理店における態勢整備上の留意点と実務対応策」
- ◆「保険代理店の態勢整備における課題 ~ 最近の金融当局の動向を踏まえて ~」
- ◆「『金融モニタリング基本方針』 のすべてがわかる!セミナー ~今後の検査・監督における留意点~」
- ◆「保険代理店が取り組むべき実務上の課題~近時の金融行政の動向を踏まえて~」
- ◆「保険代理店の態勢整備における実務上の留意点~金融庁の動向を踏まえて~」
- ◆「保険代理店の態勢整備における実務上の留意点」
- ◆「最近の金融行政動向と内部監査」
- ◆「保険代理店に求められる態勢整備~近時の検査・監督の動向を踏まえて~」
- ◆「乗合代理店に求められる態勢整備~近時の当局の動向を踏まえて~」
- ◆「リスク商品の勧誘・販売における留意点~近時の裁判例,金融ADR事例,金融検査事例を踏まえ」
- ◆「保険代理店における今日的課題~近時の金融庁の動向を踏まえて~」
- ◆「リスク商品の販売における留意点と実務対応策」
- ◆「近時の金融行政の動向とコンプライアンス上の課題」
- ◆「地域金融機関における不祥事件の未然防止・早期発見策」
- ◆「平成24事務年度検査・監督基本方針における留意点」
- ◆「保険代理店に求められる態勢整備と保険会社による代理店監査上の留意点」
- ◆「保険代理店に求められる態勢整備 - 近時の検査・監督の動向を踏まえて -」
- ◆「企業年金・信託銀行における態勢整備上の留意点~AIJ投資顧問による年金詐欺事件をうけて高まる当局の関心を背景に~」
- ◆「農協及び信連に対する金融庁検査の目線と態勢整備上の留意点」
- ◆「監督指針・保険検査マニュアルから読み解く業務継続体制整備の留意点」
- ◆「債権法改正が金融実務に与える影響」
- ◆「保険検査評定制度のポイントと保険会社における態勢整備上の留意点~金融検査の評定・検査結果事例集の分析を踏まえて~」
- ◆「第三者保証の見直しが金融実務に与える影響」
- ◆「金融ADR導入の影響、金融商品の販売・勧誘時の留意点」
- ◆「金融ADR事例を踏まえた金融機関の態勢整備上の留意点と実務対応」
- ◆「保険募集の委託・再委託に関する留意点と実務対応」
- ◆「金融円滑化法再延長に伴う実務上の留意点と対応策」
- ◆「パネル・ディスカッション-金融機関の法人取引を巡るコンプライアンス上の諸課題と対応」
- ◆「農業協同組合への金融庁検査の強化と態勢整備上の留意点」
- ◆「保険代理店における不祥事件対策」
- ◆「証券ADRの具体的活用法―最近のデリバティブ商品を巡る紛争―」
- ◆「金融ADR事例・裁判例から学ぶ金融商品販売上の留意点」
- ◆「保険会社における代理店監査の着眼点」
- ◆「リスク商品(デリバティブ取引,仕組債等)の不適正販売行為防止策~管理態勢の強化にもかかわらず,なぜトラブルは起こるのか~」
- ◆「新「保険検査マニュアル」を踏まえた保険会社及び保険代理店における実務対応~保険募集管理・保険代理店管理の観点から~」
- ◆「債権法改正」
- ◆「保険代理店検査とコンプライアンス上の留意点~平成22検査事務年度検査基本方針,検査指摘事例等を踏まえて~」
- ◆「平成22検査事務年度検査基本方針を念頭に置いた保険会社における保険代理店管理のポイント~検査指摘事例等を踏まえつつ」
- ◆「近時の顧客情報管理態勢と反社会的勢力に係る管理態勢等の整備における留意点~金融検査指摘事例,行政処分事例等を踏まえて~」
- ◆「金融検査を巡る動向と金融機関の対応:顧客情報管理態勢/反社会的勢力に係る管理態勢の整備における留意点」
- ◆「平成22年度・金融行政の問題意識と方向性~当局が求めるレベル感~」
- ◆「「外資系金融機関におけるガバナンス態勢構築の留意点」―検査・監督の視点から、日系金融機関との比較を交えて」
- ◆「平成22検査事務年度検査基本方針と当局検査・監督の動向~金融行政の今年の問題意識と方向感を探る~」
- ◆「債権法改正研修会」
- ◆「顧客保護等対応実務セミナー-顧客情報管理態勢の向上と今後の課題」
- ◆「保険代理店における不祥事件対応~検査指摘事例,行政処分事例を踏まえて~」
- ◆「内部監査研究講座-最近の金融行政動向と内部監査」
- ◆「金融円滑化における金融実務の影響と課題」
- ◆「「中小企業金融円滑化法施行に伴う金融円滑化対応の態勢整備と留意点」-検査・監督の視点から具体的に解説」
- ◆「部長経営講座(コンプライアンス統括部室長対象)-今後の顧客保護のあり方と態勢整備」
- ◆「金融商品の販売における金融商品販売法,消費者契約法上の留意点と実務対応」
- ◆「近時の金融行政」
- ◆「中小企業金融円滑化の実務対応と留意点」
- ◆「「金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」の改正と実務対応~近時の行政処分事例,検査指摘事例を踏まえて~ 」
- ◆「金融グループの検査・監督対応-グループベースでの態勢整備の留意点-」
- ◆「投資勧誘に関する規制~金融商品取引法,金融商品販売法,協会規則等~」
- ◆「ファンド業者の検査・監督対応~検査・監督行政の枠組みと手続きの流れ,コンプライアンス上の留意点~」
- ◆「証券会社のコンプライアンス態勢整備と検査・監督対応~平成21年度検査基本方針・監督方針と指摘事項を踏まえた近時の傾向と今後の方向性~」
- ◆「平成21検査事務年度検査基本方針と当局検査・監督の動向~金融検査指摘事例集を踏まえて~」
- ◆「プリンシプル・ベースの監督下での態勢整備 その方法論と実践」
- ◆「プリンシプル・ベース監督下での態勢整備と金融円滑化への対応~近時の金融行政と今後の方向性を踏まえて~」
- ◆「ベター・レギュレーションにおける金融機関のコンプライアンス態勢」