危機管理・リスクマネジメント

のぞみ総合法律事務所によるクライアント企業サポートの1つの柱が、危機管理・有事対応です。多くの所属弁護士が、企業に発生する違法行為や不正などの不祥事や事故など、様々な危機・有事の対応をサポートしています。

また、有事には至らない日々の様々な案件に関しても、リスクマネジメント(リスク管理)の観点から多くのクライアント企業をサポートしています。

危機管理・有事対応:専門的見地からの総合的サポート

企業にとっての重大な危機において必要となる弁護士のサポートは、単に法律上の知識や裁判における見通しに留まらず、社内外での必要な情報の収集・事実確認に関する支援、地検特捜部や監督官庁等の当局による捜査・調査についての見通し、レピュテーションリスクを踏まえた方針検討、マスメディア対応やソーシャルメディア・SNSへの書込みへの対応など、幅広い観点からの緊急対応が必要とされます。

のぞみ総合法律事務所では、豊富な経験を持つ弁護士が、案件に応じて必要な対策チームを構成し、危機にある企業に寄り添い、徹底した総合サポートを行っています。

単なる法的サポートにとどまらない、平時のリスクマネジメントサービス

複雑化する時代の企業経営においては、これまでにも増してリスクマネジメントがその重要性を増しています。リーガルリスクマネジメントについては、2020年に、ISO31022「リスクマネジメント - リーガルリスクマネジメントのためのガイドライン(Risk Management – Guidelines for the management of legal risk)」も公表され、注目が高まっています。

のぞみ総合法律事務所では、必要とされる案件においては、法律的観点からのみならずあらゆる観点でのリスクの把握や分析、意思決定のプロセスにおいて、企業、特に役員による経営判断や、リスクマネジメント部門における業務遂行をサポートしています。社外取締役・社外監査役として、リスクマネジメント委員会の委員として、また、リスクマネジメントの観点を主とする顧問弁護士としてなど、関わり方の形態も増えています。

危機管理・リスクマネジメントに関する組織づくり、規程・マニュアル等の作成・改訂等の支援

危機管理・有事対応を成功させる重要なポイントは、平時から組織やルール・ポリシーを随時に見直し、継続的にこれを改善していくPDCAサイクルを適切に回していくことにあります。

のぞみ総合法律事務所では、多くの弁護士が、クライアント企業の危機管理・リスクマネジメントのための組織づくり、危機管理規程・リスクマネジメント規程、危機対応マニュアル等の作成・改訂を支援しています。

危機管理・リスクマネジメントに関する研修・トレーニングの支援

コーポレートガバナンス・コードも要求する役員トレーニングの主要なテーマの1つとして、危機管理・リスクマネジメントを取り上げる企業が多数存在します。“Tone at the Top”という言葉がありますが、危機管理の有事対応の修羅場においても、リスクマネジメントの平時の取組みにおいても、企業の経営トップの姿勢と覚悟を試されることになります。のぞみ総合法律事務所では、過去の実例や仮想事例を盛り込んだり、シミュレーションを取り込んだりしながら、危機管理・リスクマネジメントのトレーニングを行っています。

また、企業において危機管理・リスクマネジメントを担当するのは、経営陣・役員に限られません。のぞみ総合法律事務所では、その他の管理職や、広報部門、リスクマネジメント部門、CSR部門、総務部門、法務部門、あるいは特定の事業部門の管理職などを対象に、様々な形で危機管理・リスクマネジメントに関する研修・トレーニング・勉強会を開催しています。

クライアント企業との具体的な取組みの例

  • 企業において重大な事件・事故・不祥事が発生した際の、緊急対策本部等における外部アドバイザーとしての支援(当局による捜査・調査対応、マスメディア・SNS対応を含む)

  • リスクマネジメント委員会の委員等としてのリスクに関する個別案件についての助言・支援の提供や、組織としてのリスクマネジメントの取組みに対する継続的支援

  • 危機管理規程・リスクマネジメント規程、危機対応マニュアル(事例ごとの対応フローを含む)等の作成・レビュー・助言

  • グループ全体での役員研修での危機管理研修の講師

  • BtoC事業を担当する管理職を対象とするリスクマネジメント・関連法令等に関する研修の講師

海外子会社とのコミュニケーション~レポーティングライン、内部通報制度、内部監査を通じたリスク情報伝達・把握の現状分析~

国際取引法学会2023年度全国大会;2023.2.18

2023年を見据えた企業法務とリーガルリスクマネジメントの現在地と展望~不祥事対応、内部通報、グローバルビジネスと紛争解決(国際仲裁等)

のぞみ総合法律事務所&ウエストロー・ジャパン&トムソン・ロイター 共催シンポジウム;2022.12.6

マネジメントに必要な法律知識とコンプライアンス・リスク管理(動画講座)

日経ビジネススクール;2021.9.24申込開始

危機管理広報の基礎と要諦~法務・広報部門が知っておくべきリスクコミュニケーションと役員トレーニングの戦略的活用~ (WEBセミナー)

商事法務;2021.4.5~配信

海外子会社における不正対策:有事と平時ー不正調査、内部通報、内部監査ー

産業経理協会;2021.2.19

グローバル・コンプライアンス&リスクマネジメント研究会

経営倫理実践研究センター(BERC); 2021年度〜

ビジネスコンプライアンス スクール -企業価値を創造するCSR・コンプライアンス経営-

関西大学梅田キャンパス;2020.10.21

法務・コンプライアンスリスクのマネジメント総論から海外子会社の各論まで

Business Law Journal・SMBCビジネスロー実践コースセミナー ;2019.11.20, 11.27, 12.11

企業役員にとってのリスクマネジメントと有事対応

産業経理協会;2019.10.17

グローバル法務・コンプライアンス〜海外子会社管理の実務的要点

Business Law Journal・SMBCビジネスロー実践コースセミナー ;2018.11.6

リスクマネジメント総論~企業法務の最前線から~

筑波大学法科大学院;2017.8.7

企業の危機管理~初動対応の重要性と広報部門への期待~

経済広報センター;2015.12.8

『幹部社員が逮捕された!そのとき会社はどうする?』~元検事と企業法務弁護士が語る危機管理と広報の肝~

ビジネスコーチ;2015.8.26

ソーシャルメディアを巡る近時の法的リスクと企業企危機管理~米国や韓国での事例も踏まえて~

産業経理協会;2014.2.5

グローバル経営時代の不祥事対応~国際案件における調査委員会、危機管理広報、海外ローファームとの付き合い方等~

産業経理協会;2013.11.8

国際的企業不祥事へのコンプライアンス・危機対応 ~国際カルテル、海外汚職行為などを中心に~

日本経済新聞;2013.4.11

ソーシャルメディアがもたらす新たな経営リスク~危機管理の観点から

日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク;2012.4.3

危機の芽を小さく摘み取る社内不正調査・企業危機管理の実務

企業研究会;2011.1.26

消費者を意識した企業不祥事対応・危機管理の実践

企業研究会;2010.6.17

企業危機管理(企業不祥事・名誉毀損)に求められる実務知識と具体的対応のポイント

企業研究会 公開セミナー;2007.11.28

製品事故とコンプライアンス

経営調査研究会;2007.7.11

弁護士の目から見た「リスクマネジメント人材」の育成

一般社団法人経営倫理実践研究センター「アドバイザーコラム」;2024.1.22

国際取引法学会<研究報告>(184)海外子会社とのリスク情報コミュニケーションに関する一考察~レポーティング・ライン、内部通報制度、内部監査を通じた報告・共有・伝達の現状分析~

国際商事法務 Vol51 No.4 通巻730号 国際商事法研究所;2023

コンダクト・リスクとその管理手法

のぞみニュースレター;2022.6.23

「コンプライアンス」の考え方~「コンプライアンス=コンダクト・リスク

のぞみニュースレター;2020.5.7

改訂版 弁護士のための水害・土砂災害対策QA―大規模災害から通常起こり得る災害まで―(共著)

第一法規;2019

危機管理講座 “法務編” 「第9話;危機管理としての個人情報管理」

電材ジャーナル第638号 電気機能材料工業会;2018.7

図解 新任役員のための法務・リスクマネジメント(共著)

商事法務;2018

図解 新任役員のための法務・リスクマネジメント(第5章共著)

商事法務;2018

企業危機管理と初動の重要性~幹部社員逮捕や自然災害などを題材に~(共同執筆)

経済広報 2016年1月号 経済広報センター)

ソーシャルメディアをめぐる法的リスクと企業危機管理

インテグレックス ホットプレス 同社ウェブサイト「一円融合」;2012.1.16

【Q&A】大規模災害に備える企業法務の課題と実務対応

編集 清文社;2011