米国法務(LAオフィス)

のぞみ総合法律事務所は、日本の中規模法律事務所では数少ない、米国(ロサンゼルス)にオフィスを有する事務所です。ロサンゼルスオフィス所属の弁護士(日米両国で弁護士資格を保有)と東京オフィスの米国弁護士資格を有する弁護士にて、日本企業のニーズ・実情を踏まえた米国法に関するアドバイスの提供、大手から小規模・ブティックを含む様々な米国法律事務所との連携、米国法務に関する最新情報の提供といったサービスを、中規模事務所ならではの柔軟さをもって提供しています。

米国での法人設立・管理

米国カリフォルニア州やデラウェア州をはじめとした米国での会社設立や、取締役・役員の選任解任対応、定款等の書類作成、州務長官への年次ファイリングなど、米国における株式会社、LLCなどの各種会社に関する設立や管理についてサポートしています。

具体的支援業務の例

  • カリフォルニア州、デラウェア州での会社(Corporation、LLC)の設立

  • 設立時におけるビジネスライセンス等の取得の支援

  • 株主総会・取締役会議事録(書面決議含む)の作成

  • 州務長官への年次ファイリングの実施

  • 事業再編(合併等)の支援

米国企業との契約

米国企業との英文契約についてドラフトの作成、レビュー、交渉を支援します。米国企業との契約にあたっては、米国の法制度だけでなく米国でのビジネスの実態を把握しながら、日本企業文化とも調和したビジネスを形作れるようサポートしています。

具体的支援業務の例

  • 日本企業を代理した英文契約(売買基本契約、代理店契約、業務委託契約、ライセンス契約、不動産売買・賃貸借契約)書等の作成、レビュー         

  • 契約相手方・相手方代理人との契約交渉への参加

  • 既締結の契約に関連して疑義や紛争が生じた際における助言

米国での顧問契約(社外インハウス)

日本企業の米国子会社の間で顧問契約を結び、受け身ではなく一歩踏み込んだ「社外インハウス」のような立場で、米国子会社に対する各種法的助言や、法務問題に関する日本本社と米国子会社間のコミュニケーション支援などを行っています。

のぞみロサンゼルスオフィスの弁護士は、いずれも米国での日系子会社勤務の経験を有しており、日本・米国のビジネスについて双方を理解した上で、現場の実務を踏まえたアドバイスを提供したり、日本本社と米国子会社の間を法務・リスク管理面で繋いだりするサポートを提供しています。

具体的支援業務の例

  • 会社法上の各種手続の対応

  • 契約書作成、レビュー、交渉支援

  • 各種社内規程の作成

  • 雇用関係の問題についての相談対応

  • 顧問先のCPAその他専門家との連携

  • 専門分野における外部法律事務所の紹介・連携

  • その他各種法律相談

米国でのM&A、JV、事業提携

米国企業の買収、米国企業との合弁事業設立その他事業提携の際における、基本合意書締結~デュー・ディリジェンス~契約ドラフト・交渉〜クロージングといった一連のプロセスにおいて支援を行っています。対象会社の規模や所在地、業種により、必要に応じて提携先の米国法律事務所と連携することもありますが、のぞみ総合法律事務所の担当チームは、日米の企業文化の違いを理解した上で、適切なストラクチャーの検討から契約交渉支援まで、プロジェクトチームの一員として案件に取り組みます。また、案件のクロージング後も継続して、子会社となった対象会社に対し、PMI支援その他法務サービスの提供を、顧問契約などを通じて行っています。

具体的支援業務の例

  • 秘密保持契約書(NDA)や基本合意書(LOI、MOU)の検討、作成、交渉

  • デュー・ディリジェンス支援

  • ストラクチャーの検討

  • 株式/資産譲渡契約、株主間協定その他の契約書の作成、交渉

  • クロージング手続に関する支援

  • 買収後のPMI業務における支援

  • 外部法律事務所の紹介・連携

米国でのエンターテインメント法務(音楽、映画、TV、アーティスト関連契約等)

のぞみ総合法律事務所は、米国エンターテインメントの中心地であるハリウッドを有するロサンゼルスに拠点を有する強みを生かし、日本の芸能・映像・ゲームなど、日本コンテンツの海外展開、海外コンテンツの日本展開における法的助言や、各種エンターテインメントに関連する契約書の作成・交渉などについて、日米のエンタメ実務を理解した上でアドバイスを行っています。

具体的支援業務の例

  • 日本のアーティストの海外進出支援、海外契約の検討等

  • 海外映画の日本国内配給に関連する契約の検討

  • 日本アニメの海外における放送・商品化等に関するアドバイス・支援

  • 日本ゲームの北米ローカライズ支援や利用規約・プライバシーポリシーの整備

米国での紛争対応

米国は訴訟大国であり、また訴訟が発生した場合のコストも日本とは比較にならないほど高額となります。また、日米の訴訟制度は大きく異なっており、特に米国におけるディスカバリー制度(相手方当事者に対し、関連証拠の一切の開示を求められる制度)は、議事録やメモなど書類を残しがちな日本企業にとっては訴訟コスト・リスク増大の大きな要因となっています。また、日米間の紛争においては、訴訟のみならず、仲裁や調停といった、裁判外紛争解決手続が用いられることも頻繁にあります。

のぞみ総合法律事務所では、米国内で起きる多様な紛争案件について、様々な規模の米国法律事務所とも提携しながら助言等を行っています。

具体的支援業務の例

  • 訴訟提起前におけるレターの作成その他和解交渉支援

  • 訴状を受け取った際の初期対応に関する助言

  • 外部訴訟弁護士との連携

  • ディスカバリー手続の対応(証拠の検討等)

  • Deposition(証言録取)手続における事前準備を含めたサポート

米国法コンプライアンス(労務、独禁法、FCPA)

米国では、労働法などをはじめとする多くの法分野において、連邦法と州法、郡や市の規則が入り乱れた「パッチワーク」となっており、全米で事業を行う企業にとっては、場所によっての個別対応が必要となるなど、コンプライアンス対応に非常にコストがかかる国となっています。また、米国連邦法である独禁法やFCPA(連邦海外腐敗行為防止法)などにおいては、米国外での行為についても適用される可能性がある点や、日本の規制当局による罰金とは比較にならないほど巨額の罰金が科される可能性がある点など、日本企業にとっても非常に大きなリスクとして認識されています。

のぞみ総合法律事務所では、こうした米国の各種法令に関するコンプライアンスについて、個別の助言、社内規程の作成、セミナー提供などを通じて支援を行っております。

具体的支援業務の例

  • Employee Handbookその他労務関係の規程の作成

  • 労働時間規制、病気有給休暇規制その他、労働規制に関する助言

  • 独禁法(カルテル規制等)、FCPAに関する助言、コンプライアンス規程の作成

  • 従業員向けコンプライアンストレーニングの実施

個人情報保護法

米国では、2020年にカリフォルニア州にて、同州居住者一般を対象とした個人情報保護法(CCPA)が施行されました。また、CCPAに続く形で、バージニア州、コロラド州などでも個人情報保護法が成立し、今後も他の州で次々に個人情報保護法が成立していくことが見込まれています。また、こうした州法成立前から存在する、特定の業務分野にのみ適用される個人情報保護法(例えば、医療分野におけるHIPAA、金融機関におけるGLBAなど)もあります。これらに加えて、情報漏えいが起こった際に規制当局や被害者への報告を義務付ける法律も50州それぞれが別々の法律を有しており、漏えい時には限られた時間内で対象となる州すべての報告を行わなければなりません。結果として、個人情報保護の分野は、専門家による対応が不可欠な分野の一つとなっています。

のぞみ総合法律事務所では、CCPAその他米国法に対応したプライバシーポリシーの作成、消費者から個人情報の開示や削除申請が来た場合の対応支援、その他個人情報保護関連規制全般に関する助言を行っています。

具体的支援業務の例

  • CCPAその他適用法令を遵守したプライバシーポリシーの作成

  • CCPA、日本の個人情報保護法、欧州のGDPRなどを総合的に反映させたプライバシーポリシーの作成

  • 個人情報開示・削除申請対応に関する助言

  • 個人情報売買に関するオプトアウト申請に関する助言

  • COPPA(子供の個人情報に関する連邦規制)に関する助言

  • HIPAA(医療サービス提供者等に適用される規制)に関する助言

米国の業法その他規制対応(飲食、IT、その他)

米国での事業展開を検討されるにあたっては、連邦法と州法、郡や市の規則といった様々なレイヤーで事業ごとの規制が定められており、こうした規制を遵守することが求められます。日系企業による米国での事業展開にあたり、どのような規制があるか、また必要となる各種当局への申請等について、専門コンサルタントなどと協働しながら、アドバイスを行なっています。

日本のコロナ禍の状況と中堅法律事務所のマーケティングについてプレゼンテーション

American Bar Association(ABA), Solo, Small Firm, General Practice Division Virtual Roundtable セッション;2020.7.16

2時間で学ぶ米国訴訟の基礎から実践まで ~ 米国訴訟の基礎、ディスカバリシミュレーション、 文書・データ管理と秘匿特権 ~

FRONTEO;2019.5.24

韓国・米国での実務経験~国内弁護士が海外で6年過ごして何がどう変わったか?~

桐蔭法科大学院;2018.5.28

米国サイバーセキュリティ法務:情報漏えいリスクへの備えと対応策~日米比較や具体例を交えて

Buchalter;2017.3.14

米国における製品安全と危機管理~PL訴訟リスクの日米差異と平時の対応策~

リコージャパン;2015.7.28

米国ビジネスにおける製品安全・PL法の現状と企業対応策 ~いかにして危機に備え、そして乗り越えるか~

日本経済新聞;2015.5.21

米国における訴訟対応と日本企業のベストプラクティス

国際商事法務;2014.1.22

米国ビジネスでのトラブル・訴訟の早期・効率的解決

ジェトロ・ロサンゼルス;2011.6.17

米国訴訟ディスカバリ対応の実務的ポイント (1)Eディスカバリへの有事・平時対応と(2)デポジション対策

企業研究会;2010.12.22

米国特許侵害訴訟の基本ー事例解説 米国ディスカバリ制度,秘匿特権,ワークプロダクトー(共同執筆)

知財管理 2022年 Vol.72 No.5 日本知的財産協会;2022

日本経済新聞「米訴訟,日本勢も負担軽く」にコメント掲載

日本経済新聞;2015.4.27朝刊

日本経済新聞「米,証拠開示制度緩和へ 企業の訴訟負担軽減 メール保存範囲絞り込み」にコメント掲載

日本経済新聞;2014.6.2朝刊

米国ディスカバリのすべて~日本企業にとっての重要ポイント(共同執筆)

国際商事法務 2013年5号から1年間連載 国際商事法研究所;2013~2014

日本企業の米国訴訟対策の要:「ドキュメント・リテンション・ポリシー」と「訴訟ホールド」(共同執筆)

NBL 2013年4月15日号 商事法務;2013.4

日・米の弁護士が教える 実践!Eディスカバリ(共同執筆)

ビジネス法務 2011年1月号 中央経済社;2011.1